ふとした思い付きで「つもり投資(200円投資)」をはじめてから10ヶ月が経ちました(2021年3月~)。
「一人飲みをしなかった日はビール代の200円を投資に回す」というシンプルな投資になります。
ビール代を払った「つもり」で投資しています。
- 少額で投資を始めてみたい人
- ポイントで投資をやってみたい人
- お酒、たばこ、お菓子などをやめたいけどなかなかやめられない人
そんな人におススメの投資になります。
僕はこの「つもり投資」を始めて、ビールを飲む頻度が3分の1くらいに減りました。
この記事では、僕がつもり投資をしてみた体験や注意点を紹介しています。
つもり投資(200円投資)とは
ビールを飲まなかった日はビール代の代わりに投資信託か仮想通貨に200円投資しています。
この投資を始めたのは「家での一人飲みをやめたい」からになります。
辞めようと思ってもなかなかやめられなかった宅飲みですが、この「つもり投資」を始めてから飲む頻度をかなり減らすことができました。
投資するためのお金はいらない?
投資するお金なんてない…という人もいると思いますが、
ビール代が投資代に変わっただけなので、家計的には新たな支出が増えたわけではありません(1人飲みをした日は投資はしていません)。
そのため、投資を始めたからといって家計が苦しくなるということはありません。
お酒、たばこ、お菓子、ギャンブルなど、何か止めようと思っているけど中々やめられない人は、この「つもり投資」をためしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに…ビールを飲むのをやめたら痩せれるかなと思っていたんですが、今のところ体重の変化はありません(悲
9ヶ月の運用実績(※12月1日更新)
.png)
運用実績を公開します(2022年1月1日現在)。
これまでの運用実績は、 +1,658円 でした。
ちょっとだけプラスです。
この投資を始めるまでは気づかなかったんですが、10ヶ月で45,000円、1ヶ月あたり約4,500円もビール代に使っていたことに驚きました。
この調子で続けていければ1年で5万円ほどビール代が節約できる予定です。
楽天ポイントで投資
このつもり投資を始めた時は現金で購入していたのですが、途中から「楽天ポイント」を利用することに切り替えました。
ポイントで投資できるのが、「楽天証券」や「楽天ウォレット」のメリットなので、ポイントが使えるときはできる限りポイントで投資していきたいと思っています。
これまでの入金の内訳をみてみると、現金が24,000円でポイントが21,000ポイントになります。
なので、運用額の半分くらいがポイントになっています。

楽天で貯めているポイントは、楽天証券や楽天ウォレットに即時反映されるので、「入金」の手間なく利用することができるので、とっても便利です。
楽天証券では自動入金(現金で購入の場合)
楽天証券には「マネーブリッジ」というサービスがあり、楽天銀行と連携することで楽天証券での株や投資信託を買う時に楽天銀行の預金残高から不足資金を自動入金したり、自動出金したりすることができます。
楽天ウォレットとの入金はちょっと面倒 (現金で購入の場合)
楽天ウォレットでは「マネーブリッジ」のような自動で入出金をしてくれるサービスは今のところないので(2021年6月22日現在)、現金で購入する際はその都度入金の手続きが必要です。
何もしなくていい「楽天ポイントでの購入」や「マネーブリッジを利用しての購入」と比べると手間だと感じてしまいますが、楽天銀行から数ステップで入金できるのでそこまで難しくはありません。
楽天ウォレットの注意点
仮想通貨の取引でお世話になっている「楽天ウォレット」ですが、デメリットがいくつかあるので注意点として挙げておきます。
取扱通貨の種類が少ない
楽天ウォレットの取扱通貨は現物取引で3種類のみです(ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ)。
他の取引所と比較してもダントツの少なさとなっています。
取引所形式に対応していない(手数料が割高)
楽天ウォレットでの取引は「販売所形式」のみであり、「取引所形式」には対応していません。
販売所は売買時にスプレッド(購入価格と売却価格の差)が実質的な手数料となっているため、ほとんどの場合で取引所形式の売買手数料よりも割高になる傾向があります。
販売所形式…ユーザーと仮想通貨取引所の間で売買をおこなう形式
取引所形式…ユーザー間で売買する形式
ポイント投資をしない人にはデメリットが大きい
- 日頃から楽天の各種サービスを利用している人
- 楽天(楽天経済圏)をこれから利用しようと考えている人
こういった人には楽天ウォレットをおすすめしますが、それ以外の人にとってはメリットが他の取引所よりも少ないためあまりおすすめしません。
逆に、これらのデメリットよりも、
- 楽天ポイントで仮想通貨が購入できる
- 購入(入金)が楽
- 低額からはじめらる(100円~)
のメリットの方が大きいと感じたので、僕は楽天ウォレットを使っています。
「つもり投資」以外でも仮想通貨の運用をしています。こちらは楽天ポイントを使わず現金で取引しているので「取引所形式」で購入できる会社を利用しています。
あとがき
試しに始めたみた「つもり投資(200円投資)」ですが、自分に合っていたのか特に苦も無く10ヵ月続けられました(2021年12月現在)。
僕は宅飲みのビール代の代わりとして200円にしましたが、どんな「つもり」でも金額もいくらでもでもいいので試しにはじめてみてはいかがでしょうか。
たばこ代、一駅歩いた分の交通費、飲み会代などなど
何を選ぶにしても、お金だけではなく自分の健康や時間の節約にもつなげることができると思います。