特別定額給付金(10万円)オンライン申請してみました【奈良県奈良市】

10万円特別給付金オンライン申請 その他
この記事は約6分で読めます。

僕が住む奈良市でも、特別定額給付金のオンライン申請(電子申請)がスタートしたので、iPhoneでの申請を試してみました(iPhone7)。

申請作業はだいたい20分くらいで終わります。

申請の手順に加え、実際に申請してみて感じたことも紹介していますので、オンライン申請を検討している人は参考にしてみてください。

特別定額給付金のオンライン申請に必要なもの

申請にあたり、あらかじめ準備しておかなければいけないものがあります。申請を始める前に確認してください。

  • 世帯主のマイナンバーカード
  • マイナンバーカード読取対応のスマートフォン、またはICカードリーダ
  • マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証暗号(英数字6~16文字)
  • 振込先口座の確認書類(キャッシュカードや通帳)

マイナンバーの通知カードではオンライン申請することができません。

特別定額給付金のオンライン申請の流れ

①「マイナポータルAP」をインストール

②「ぴったりサービス」へアクセス

インストールした「マイナポータルAP」を開き、「ぴったりサービス」をタップします。

※「ぴったりサービス」をタップすると、アプリから Safari に切り替わります。

③居住地の選択

居住地を選択し、「特別定額給付金」にチェックを入れて「この条件でさがす」ボタンを押します。

④「特別定額給付金」の申請

「特別定額給付金」にチェックを入れて「申請する」を押します

⑤申請方法の確認

⑥動作環境確認

画面で確認事項にチェックを入れて「次へすすむ」を押します。

全てのスマホで申請できるわけではないので、スマホでのオンライン申請を考えている人は、自分の機種がオンライン申請に対応しているか確認してください。

マイナポータルAP「対応しているスマートフォン」

⑦各種必要事項の入力

Step1 ご連絡先の入力

  • メールアドレス
  • 電話番号

Step2 申請者情報入力

  • 氏名(漢字又はアルファベット)
  • 氏名(フリガナ)
  • 生年月日
  • 性別
  • 郵便番号
  • 現住所
  • 電話番号(連絡先)(*)
  • 申請者電話番号
  • FAX番号
  • メールアドレス(*)

※「*」の箇所はStep1で入力したものが自動で入力されます
※マイナンバーカードを読み取り、自動入力することもできます(特定の項目のみ)。この時「券面事項入力補助用パスワード」(数字4桁)が必要になります。

Step3 申請情報入力

  • 提出先市町村
  • 世帯主(申請・受給者)
  • 給付対象者 氏名
  • 受取口座情報

Step4 入力内容の確認

Step1~3までで入力した情報を確認します。

⑧振込先口座の確認(画像アップロード)

Step5 添付書類の登録

振込先口座の確認のため、通帳、キャッシュカード、インターネットバンキングのスクリーンなどを添付します。

Step 6 添付書類の確認

Step5で入力した情報を確認します。

また確認・同意事項が書いているので、同意が必要となります。

⑨電子署名を付与する

「署名用電子証明書の暗証暗号」を入力し、マイナンバーカードを読み取って電子署名を付与します。

Step7 電子署名の付与

①「マイナンバーカード」と②「署名用電子証明書のパスワード」が必要になります。

ちなみに、署名用電子証明書のパスワードは6~16桁の英数字になります。

⑩内容を確認して送信

Step8 印刷・送信

特別定額給付金のオンライン申請の注意点

注意点①:マイナンバーカードの暗証番号忘れ

特別定額給付金のオンライン申請では、マイナンバーカードの「署名用電子証明書の暗証暗号」(6~16桁の英数字)が必要になります。

暗証番号を忘れたり、または5回連続で暗証番号を間違ってロックがかかった場合は、マイナンバーカードを発行した市区町村の窓口に出向いて再設定手続きを行う必要があります。

ただ、特別給付金だけではなく、一般業務に加え、新型コロナウイルスに関する業務で混雑しているようなので、自分自身のためにも役所のためにも、このような場合は郵送申請に切り替えたほうがいいかもしれません。

注意点②:マイナンバーカード読取対応のスマートフォンかICカードリーダが必要

特別定額給付金のオンライン申請では、本人確認のためにマイナンバーカードを読み取る必要があるので、マイナンバーカード読取対応のスマートフォンが必要です(パソコンで申請する場合はICカードリーダでも可)。

対応しているスマホも読み取り機もパソコンもないという場合は、オンライン申請ができないので、郵送申請を待つしかありません。

マイナポータルAP「対応しているスマートフォン」

注意点③:マイナポータルAPが開けない

NFC(近距離無線通信)機能を変更していない人は問題ないと思いますが、「無効」にしている人は「有効」にするが必要があります。

マイナポータルAPアプリを開く前に、設定画面の「無線とネットワーク」やクイック設定からNFC機能を有効にしておく必要があります。

注意点④:マイナンバーカードが読み取れない

申請の際にマイナンバーカードがうまく読み取れないこともあるようです。

このようなときには、以下の点を確認してみてください。

・アプリ上で指示が出る前にマイナンバーカードを近づけない
・マイナンバーカードの上にスマートフォンを置いたら完了まで動かさない
・スマートフォンのICカード読み取り部(FeliCaマークの位置)を確認する
・スマートフォンのカバーを外す

どうやっても読み取れないという場合は、マイナンバーカードのICチップに不具合が起きている可能性があるため、市区町村の窓口に問い合わせる必要があります。

その他の申し込み方法と準備物

特別定額給付金の申請は、送られてくる書類に記入して 郵送 する方法と、PCやスマートフォンを使う 電子申請 の2通りがあります。

パターン1:PC

・世帯主のマイナンバーカード
・マイナンバーカードに対応するICカードリーダライタ
・ICカードリーダライタがない場合は、対応するAndroidスマートフォン(対応機種

パターン2:スマートフォン

・世帯主のマイナンバーカード
・iPhone 7以降、もしくは対応するAndroidスマートフォン(対応機種

パターン3:郵送

奈良市では、5月下旬の発送をめどに、世帯主宛てに申請書が送付されます(送付される時期は自治体によって異なります)。

特別定額給付金

奈良市「特別定額給付金(一律10万円給付)事業」

配偶者からの暴力を理由に避難している方への対応

特別定額給付金の交付にあたり、配偶者からの暴力を理由に避難している方で、事情により令和2年4月27日以前に今お住まいの市区町村に住民票を移すことができない方は、手続きをしていただき一定の条件を満たすことにより、以下の措置を受けることができます。

・世帯主でなくとも、同伴者の分を含めて、特別定額給付金の申請を行い、給付金を受け取ることができます。
・手続きを行った方とその同伴者分の特別定額給付金は、世帯主(配偶者など)からの申請があっても支給しません。

奈良市「配偶者からの暴力を理由に避難されている方へ ※特別定額給付金(一律10万円給付)事業について」

詳しくは、奈良市のホームページをご確認ください。

配偶者からの暴力を理由に避難されている方へ 
※特別定額給付金(一律10万円給付)事業について

まとめ

振込先口座情報やマイナンバーカードのパスワードなど、必要なものが揃っていれば、概ね15分~20分程度で申請は完了できます。

スマホでの申請は、ブラウザとマイナポータルAPの行き来に若干のわかりにくさはあるものの、写真もすぐにとれるし、在宅でできるのでとても便利だと思います。

まだまだ新型コロナウイルスの営業が続きそうですが、自分にできることを考えながら生活していきたいと思います。

この記事が、どこかで誰かの役に立ちますように。

タイトルとURLをコピーしました